2014年6月2日月曜日

~ 2013 小児カンファレンス in Chicago 〜

よつば補聴器センター西口です。

本日はフォナックさんからです!!

小児カンファレンスのご紹介です。




昨年12月にアメリカのシカゴで開催された
小児カンファレンスの資料です。


http://www.phonakpro.com/com/b2b/en/events/proceedings/chicago_2013.html

3日間に渡って行われたカンファレンスのプレゼンテーション資料の
ほぼすべてがPDFで確認いただけます。

また、各国の先生方の発表内容を動画で閲覧することもできます。


↓こちらなど
The Benefits of Bimodal Hearing for Adults and Children: Effect of Frequency Region and Acoustic Bandwidth Rene Gifford (USA)


英語版ではありますが、海外での研究や取り組みがわかる内容となっていますので
ぜひご参考にしていただければ幸いです。
 
 
 

2014年5月17日土曜日

6月6日補聴器の日!!!

補聴器ライフスタイルフォーラム2014

↑↑ダブルクリックで詳細がわかります




よつば補聴器センター西口です!!!


補聴器ライフスタイルフォーラムのご案内です!

場所が東京ですが、盛り沢山ないいイベントです!是非に!









2014年5月1日木曜日

電気乾燥器 『 WIDEX DRY‐GO‐UV 』 新発売!!! 乾燥剤いらず!

よつば補聴器センター西口です。

5月7日から発売の新しい乾燥器をご紹介いたします!

今回の商品の特徴はなんといっても、乾燥剤がいらない!!!

というところです!今までは乾燥剤は定期的な交換が必要でしたが、

こちらの商品はそういった手間は掛かりません。電気代だけで経済的です!!

乾燥剤の交換がめんどくさいと思っておられた方にはオススメですよ!!

是非に!!






 
 




 いつでもご相談くださいませ。

スタッフ一同お待ちいたしております!!!



2014年4月3日木曜日

ポケット型デジタル補聴器  『 コ コ 』 新登場!!!

よつば補聴器センター西口です。

今日は、GNリサウンドジャパンから発売の新型ポケット型補聴器 『ココ』

のご紹介です。従来のものより、一回りほど小さくなっており、画面の文字は

見やすく大きくなっております。

とても簡単で使いやすくなっております。ご高齢で、小さい補聴器は扱えない方でも

十分操作可能できる補聴器です。

一通りの基本的な機能も付いておりますので、音質も格段によくなっております。




 
かなり小さくなっておりますので軽いです!!!
 
 
 
 

 
文字表示も大きくはっきりわかります!!!
 
 

 
スッキリしたパッケージです
 
 

 
商品スペックです!!機能はデジタル補聴器の
基本的なものはすべて搭載されています!!!
 
 
 
 
ご試聴・貸出は無料です!!
 
是非一度お試しください!!!
 
スタッフ一同おまちしております。
 

2014年3月31日月曜日

オーティコンセミナーに参加

よつば補聴器センター西口です。

昨日、補聴器メーカー『オーティコン』のセミナーに参加してまいりました。
久々の参加です!!

今回は、
小児用の新型補聴器『SENSEI』や、店頭説明用新ツール『E caps PRO』等
の商品紹介や、よりよい店舗運営のための新しいスキルアップ研修サービス
の紹介など、今までにない新しい発想のコンテンツだったのでとてもいい刺激になりました。


しっかり吸収して、店舗運営に活かしていきます!!




 
補聴器の特性を測る機械です。最近はこのようにパソコン上ですべて管理できるようになっていてUSB端子1つで接続は簡単にできます。
 
 
 
 
 
 
 
 
オーティコンさんのイメージカラーは結構好きです!!
パープルと黒、なかなかオシャレです!!

 





 
4月から新型機種が続々と登場します!!
 
 
 
 
 
 
 

 
これがEcapsPROです。店頭でお客様にi padなどを使って製品説明や
カウンセリング、なんちょうについての説明など、画像や動画を使って
わかりやすく説明できるようになりました。
 
 
 
今後、これらを当店でも導入いたします!!より一層、お客様のご要望に的確にお応えし努力してまいります。よつば補聴器センターをよろしくお願い致します。
 

2014年2月13日木曜日

イヤモールドのお掃除に!!!

よつば補聴器センター西口です。

本日は、イヤモールド(オーダー耳栓)のメンテナンスについてです。

補聴器やイヤモールドは定期的にお店に行ってお掃除することはとても大事なことですが、補聴器を快適に、清潔に、長くお使いいただくために、
月に1~2度、ご自宅でのイヤモールド洗浄をおすすめしています。

当店販売のフォナックお掃除アイテム「イヤモールド洗浄剤」「イヤモールド洗浄カップ」使った、洗浄の仕方をご紹介いたします。


Ⅰ.イヤモールド洗浄剤を袋から1つ取り出します。














Ⅱ.内ケースを外し、イヤモールド洗浄カップの中に洗浄剤を入れます。















Ⅲ.内ケースにお使いのイヤモールドを入れます。















Ⅳ.イヤモールドの入った内ケースを洗浄カップに入れ、
150mlの水を入れます。
















Ⅴ.洗浄剤は溶けます。ふたをしないで置きます。
※8時間以上の浸け置きはおやめください。















寝る前にこの作業をしておくのがオススメです。
朝起きたら取り出して、チューブの中の水を飛ばして乾かします

スッキリとした気持ちで1日を始めることができます!

フォナックのお掃除アイテムで是非お試しください。



2014年2月3日月曜日

防水・防塵シリーズの種類が豊富に!!!

Phonak 防水・防塵シリーズ フォナック ボレロ/アンブラ/ソラナ/カッシーア/ダリア/ニオスS

よつば補聴器センター西口です。

こちらも以前ご紹介いたしましたが、防水防塵対応の補聴器がたくさん出てきておりますので、改めてその性能をご紹介いたします。

運動をされる方やお子様など、補聴器が汗や汚れで、いたみやすい環境でお使いのお客様におすすめいたします!!

補聴器で業界初※1! 国際保護等級IP67※2を取得。 新しい強さを身につけました。


フォナック 防水・防塵シリーズは、補聴器業界でははじめて防水・防塵の国際保護等級IP67を取得。この等級は、防塵試験装置に8時間入れた後や、水面から1mの水中に30分間入れた後でも、修理が必要なダメージが発生しないことを示しています。
屋外での装用がより安心になるだけでなく、うっかり地面に落としてしまった、家事の最中に水に浸けてしまったといったアクシデントにも対応。壊れにくく、ケアも簡単。より快適な聞こえをサポートします。
「フォナック ボレロ」のM312/P/SP、「フォナック オーデオ Q」の10/312/312TはIP57を取得しています。


フォナックは各部の隙間を徹底して抑え、水や湿気、ホコリなどの浸入を防ぐハウジングを追求しました。

IP67
 
 
 
様々な補聴器のタイプで防水・防塵対応になりました!!
 
詳しくは当店にて是非!!